カテゴリー: 歴史, 産業  | 

西寒川支線 廃線跡

廃線跡の遊歩道に残る軌道には、砂利、貨物そして旅客輸送を行った歴史があり、貴重なレールが静かにその歴史を物語っています。

 1984年(昭和59年)3月31日、旧国鉄相模線の寒川支線(通称:西寒川支線)が廃線になりました。支線跡地は一之宮緑道に、西寒川駅跡は八角広場として整備され、緑道内の一之宮公園には約200m、八角広場には約20m、廃線当時のままの軌道が残されています。1922年(大正11年)5月に相模川の砂利輸送線として、寒川駅から四之宮駅間が開通しました。翌年の2月に中間駅として「東河原」駅が開業し、その後「昭和産業」駅そして「四之宮口」駅と改称されました。1944年(昭和19年)に旧相模鉄道㈱が国に買収された時に「西寒川」駅となりました。砂利輸送でスタートした支線ですが、海軍工廠ができ軍需輸送、また各工場の物流や通勤者の足として営業して来ました。現存するレールの製造年刻印を調査した所、1909(明治42年)、1918年、1925年、1926年と刻まれ、中には2605年(昭和20年)2606年(昭和21年)と日本の紀年法の皇紀年号による刻印も見られ、たいへん珍しく現存数も少ないようです。歴史的価値があり湘南遺産として後世に伝えて行くものと言えます。

寒川観光情報サイト
寒川町観光協会HP

投稿の推薦者:(一社)寒川町観光協会